夏が終わりますね – 博論進捗

もう夏も終わりですね。9月になってしまいました。

博士課程もいよいよ終わりが近づいており、今年の夏はひたすら博士論文の執筆、データの処理に追われた夏でした。

計算機科学特有のものかはわかりませんが、博士課程の進捗報告はなかなか難しいものがあります。「今何をしている」というのは簡単なのですが、じゃあそれが本当に正しい方向性で、確実にうまくいくのか、またはそれ以外になにをしないといけないのかがものすごく不透明な中ひたすら進まねばなりません。なので「どのくらい終わったのか」というのを予測するのは本当に難しいです。コードのデバッグをしている時なんて最悪です、下手したら1週間かけてやったその工程を1からやり直すことになったりします。そういった側面もあり、なかなか博士課程のことをブログにかけなかった気がします。

2021年は1月から3月くらいまでは必死に開発と博論執筆と実験をジャグリングして、5月くらいにようやく最後の実験がまとまり、博論執筆に専念できるところまでこぎつけました。

「これであとは書くだけだね」という言葉を聞けたときの安堵感はなかなかでした。(次週に「やっぱりこれをこうして…」と修正が入り「これであとは書くだけだね」(二度目)となった流れはご愛嬌ということで)

夏は若干オフィスに向かう頻度を増やし、今ではほぼ毎日お弁当を持って通っています。
リモートでの作業も良いのですが、寝室で作業をすることで気持ちの切り替えに問題がでたり、自宅の家事のことが気になってしまうことなどが問題になります。

今も自宅で作業することはありますが、オフィスとの行き来の間にできる時間で考えがまとまったりすることもあり、今後もオフィスでの作業を続けることとなりそうです。

最終的にもともと今年の2月末だった提出期限は、5月、8月、と伸び、最終的には10月末になりました。博士課程を始めてから4年半が経ちましたが、あっという間にこんなところまできてしまった、という気持ちです。

残り2ヶ月、気を引き締めて頑張っていきます。

博論の進捗をこっそり公開しています。興味のある人は是非: https://ry6.host.cs.st-andrews.ac.uk/thesis_stats/

初めてのオンラインチュートリアル

セントアンドリュース大学では先週から冬休み明けの授業が始まりました。

最初の週はおそらく多くのモジュール(日本語にすると単元?というのが良い表現でしょうか?)では講義のみで、二週目である今週から実習や少人数のチュートリアルなどが始まっていると思います。

今年はぼくも久々にTAとして二年生のチュートリアル(演習)を一つ受け持つことになりました。以前も時々助っ人として飛び入りでやっていましたが、一学期丸々持つのは初めてです。今日が早速その初日だったので、そのことについて書いてみます。

続きを読む “初めてのオンラインチュートリアル”

2年目が始まって1ヶ月

みなさんこんにちは、博士課程2年目が始まって一ヶ月が経ちました。

博士課程は3年を想定、最長4年以内に収めることが求められており、2年目が始まってしまったプレッシャーはなかなかです。
基本的には今年度中に現在の状態の性能測定、それを元に論文をまず一本。そのあと実際の自分がやろうとしていたことにようやく移り、そのまま3年目の半ばには博論を書き始めることを目標に行動すれば、最低でも4年目の前半のうちには絶対に博論を書き始めていられるであろうと予測しています。

指導教官には4年かかるだろうけど3年のつもりで、3年半を現実的に目指して。みたいなことを言われています。

実際進みはどうなのかと言われると、相変わらずコードの移行とデバッグ、そして検証の日々が続いていますがゆっくり着実に前進してると言えると思います。一部の機能を除いては基本は想定通りの動作をしているのでコードの移行自体はほぼ成功。残りは環境の変化、Linuxカーネルの方の変化にうまく適応できているか、そもそもプロトタイプレベルで想定されている以外のことをするとどうなるかを確認しながらコードの修繕をしています。

今年の初めに宣言した「いろんなことの両立」は何と無く頭の裏にあったようです。徐々に以前よりも写真はできるようになり、研究はそれなりに目に見えるデータを得ることができました。1年目の努力は全く無駄ではなかったなぁと近い領域で卒論を書く学部生と話していると実感できます。

写真ですが、ちょっと書くネタが思いついたのでそれはまた近日中に。

ご飯が炊ける弁当箱がものすごく便利だった

みなさんこんにちは、スコットランドへ戻って来ました!

一時帰国中お会いできた皆さん、大変お世話になりました。本当に楽しい時間を皆さんありがとうございました。

お会いできなかった皆さん、大変申し訳ありませんでした!今回の一時帰国、予想以上に無計画すぎて連絡もできずに帰国してしまいました。次は気をつけますので、是非ともよろしくお願いします。

スコットランドへ何かの間違いで立ち寄ることになってしまいましたら、是非お声がけください。

さて、今日は日本で買って来た「ご飯が炊ける弁当箱」の話をしたいと思います。

続きを読む “ご飯が炊ける弁当箱がものすごく便利だった”

夏の終わりと博士課程最初の半年間の終わり

みなさんこんにちは!

いよいよ10月も中盤に差し掛かり、夏も終わり、すっかりもう秋の天候になってきましたね。気温が下がり、日もだいぶ短くなり、ふと気がつくと真っ暗だったりします。真夏は10時過ぎても空が明るかったのになんて思ったりしています。僕にとっては、博士課程一年目の半分が終わり、一年目の後半にもう入ってしまいました。僕がやっているプロジェクトはどうも研究らしい研究にたどり着くまでに学ぶことがたくさんあります。これがなかなか進みが遅く、もどかしいところです。

続きを読む “夏の終わりと博士課程最初の半年間の終わり”

音楽を再開しました

ご存知の人もいるかもしれませんが、僕は昔から何かしらの楽器をやって来ました。

具体的にいうと幼い頃は鍵盤楽器、特にエレクトーンを弾いていました。最後に演奏した楽器はトランペットでここのところ実はまともに触っておらず、なんと去年の4月のビッグバンドのコンサートを境に楽器に触れる機会をほぼ作れていませんでした。

ここ最近、Youtubeでシンセサイザの動画などをいろいろ見ているうちにまた楽器熱が自分の中で再燃してきています。二年くらい前に出た YAMAHA reface シリーズを改めてほしいと思い、見始めるといろんな動画を見ては鍵盤が恋しくなりまして…やっぱり鍵盤のある生活に戻りたいとここのところずっと思っていました。

先週末は「えいやっ」とトランペットを洗い、練習用のサイレントブラスミュートを出し久しぶりに吹いて見ました。まともにウォームアップエクササイズをやると高音域がでなくなりつつあることに気づきました。恐る恐るミュートを外して少しだけ吹いて見ると、音自体はそこまで悪くなっていないように感じます。基礎は失っていないかもしれないと思いましたが、やっぱりちゃんと練習室に行かねばと決心するきっかけに。でもまた吹けそうだと思うと嬉しくも思いました。

この大学にはミュージックセンターがあります。正確にいうと Younger Hall というコンサートホールが大学のミュージックセンターとして機能しており、練習室がホールのあちこちに設置されています。先週話を聞きに行くと夏の間の使用料は定額で15ポンドということ、学部生が戻って来る9月以降はまた別にオンラインで支払いができることがわかりました。ただし、夏の間は平日9時から17時までなのでそこはスケジュールのやりくりが必要そうです。

そして今日、早速大学のミュージックセンターに出向いて夏の使用料を納め、しばらくぶりに一人でピアノと向き合いました。もともとうごいていなかった左手がさらに大変なことに。しばらくスケールとハノンのエクササイズを覚えているだけやり、譜面を開いてしばらく弾いてるとあっという間に時間が経ってしまいました。とりあえずこの夏中に一曲くらい弾けるようになりたいと思ってるところですが難しすぎる譜面を選んでしまったかも。そもそもピアノをピアノとしてちゃんと勉強していないので、基礎からやり直す必要がある感じもします。どっから始めたら良いのやら。

久々の音楽、この調子で日々の生活にまた取り入れたいところですが果たしてどうなることでしょう。ちょっとウキウキしてる自分がいます。

6 月のまとめ

Photo of market street with water fountain.

2017年の半分が終わってしまいました…

誕生月の6月を過ぎるといつも「もう半分か!」と驚きます。

今年の6月は色々な出来事が詰まった一ヶ月でした。今回は6月に起こった出来事を軽く振り返ってみたいと思います。

続きを読む “6 月のまとめ”

イギリス留学中の食生活

ご存知の方も多いとは思いますが、今僕が住んでいる町はスコットランドの片田舎にあります。

セントアンドリュースへ2012年に引っ越して、2013年に寮を出て以来自炊生活をして居ます。
イギリス、スコットランドの片田舎に住むうちにどんな食生活になったのかちょっと振り返って見ます。

続きを読む “イギリス留学中の食生活”

二ヶ月とちょっと – 早すぎる Annual Review

またもや一ヶ月が経ってしまいました。

ついつい忙しくなる性分が災いして、一度落ち着いたと思ったらもっと忙しくなっていました。

今日はPhD開始からぴったり2ヶ月後に起こった Annual Review の話をします。

きっとどの大学にもあると思うのですが、博士課程生は Annual Review というプロセスを毎年通らなければなりません。いわゆる一年間の経過観察です。博士課程生としてやるべきことをやっているか、指導教官とはうまくやっているか、必要なサポートを受けられているかなどを確認します。
当然ながら通常は1年おき、つまり一年生は一年目の終わりの方で行われるはずですが、2月の末に博士課程を始めた僕にも例外なく降りかかってきました。

続きを読む “二ヶ月とちょっと – 早すぎる Annual Review”

博士課程日記 – 1ヶ月が経ちました

お久しぶりです!

とんでもない月日が経ってしまいました。元々サーバーを立ち上げたので何かホストしてみようと思って始めたブログですが、案の定放置しちゃいました。サーバーを自分で構築してサービスを動かすということは自由が利くということですが、それを生かして検索サイトにインデックスされないようにしたり、まあ好き勝手できるのでちょっとパーソナルなブログとしていくつか記事を書いてました。

一部の方はご存知ですがちょうど一ヶ月前、2月の24日に渡英しました。
イギリスで何をしているのかというと、27日からスコットランドにあるセントアンドリュース大学で博士課程をしています。

日本をまた飛び出す前、友人から「どんな生活をしているのか知りたい」というリクエストをもらい(facebookに長文ポストするのもどうかと思い) 久々にブログを再開しようと思いました。

続きを読む “博士課程日記 – 1ヶ月が経ちました”